ぽわろんの推理ノート

仕事について、人生について、人間のあれこれを考察します

Suica対応のApple Payでサクサク生活

こんにちは、ぽわろんです。

 

ぽわろんは関東で社会人生活10年以上、ずっと電車通勤です。

なのでSuicaはもう生活に欠かせない存在です。

考えてみると、今の職場はJRから地下鉄への乗り換えがありますので、1日につき往復8回も改札でSuicaをピッとしているわけですね。

もしかしたら、1年に2,000回もピッとしているかもしれないです。

習慣ってすごいですね。笑

 

今日はそんな、ぽわろんとSuicaについてのお話です。

 

SuicaiPhoneに内蔵してみた

昨年10月から、iPhone 7に機種変更したのをきっかけに、Apple PayでSuicaを使えるようになりました。

それまではSuicaのカードを持ち歩いていましたので、不注意でつい落としてしまうなんてことが何度かありました。

その節は拾ってくれた方、お世話になりました。

 

しかし、iPhoneの中にSuicaを取り込んで以来、落とすことはなくなりました!

 

それ以上の魅力として、定期券の更新や、チャージの残高確認、入金がスマホでできること。

クレジットカード払いにはなりますが、これは楽ですね。

電車に間に合うか間に合わないかの瀬戸際で、駅の券売機に並ばなくてもいいというのは、助かります。

 

あと、これは最近気づいたのですが、グリーン券もスマホで買えるのも魅力的です。

 

夏休みに友人とグリーン車でお出かけする時のこと。

グリーン券はホームの券売機にSuicaを入れて購入します。

事前にホームで買っておくのと、車内でグリーン車のお姉さんから買うのでは金額が違うからです。

いざ乗ってみるとグリーン車が混んでて座れない場合もあるのですが、車内で買った方が200円割高になるので、そこはギャンブルのようにえいやと購入するのです(もし座れない場合は車内でお姉さんが払い戻しもしてくれますからね)。

 

しかし、この日は、あれ?となってしまいました。

だって、Suicaのカードがないのに、そもそもどうやってグリーン券買うのでしょう?

iPhoneを券売機に入れるわけにもいきません…。

その時はiPhoneのWalletというアプリでチャージをしていたのですが、そのアプリにも、グリーン券のことは書いていません。

そうこうしているうちに電車が到着してしまい、200円は諦めて仕方なく乗り込みました。

グリーン車の座席に無事座れたのはいいですが、急いで券を買わなくては!

調べたところ、グリーン券を買うにはWalletアプリではなくて、Suicaアプリが必要とのこと。

そう、ペンギンさんの、これですね。

Suica

Suica

 

急いでアプリをインストールして、グリーン券を購入しました。

さて、金額は?

なんと、モバイルの場合、事前にホームで買うのと同じ料金なのでした。

200円お得です!笑

 

これは便利。

電車が到着する前にグリーン券を買うのって慌ただしいですし、乗って席に座れてからアプリでサクサクっと購入した方が、よりグリーン車の優雅な雰囲気が味わえます。笑

 

しかし、この便利なApple PayのSuica、ぽわろんも最初はうまく使えてなかったのです。。

 

慣れるまで改札がサクサクではなかった

そう、最初の頃、改札のピッがうまくいかなかったのです。

毎日往復で8回タッチしないといけない生活。

そのうちの2〜3回はひっかかってましたね。

ピンポンという音とともに無情にも赤く光るランプ。

「もう一度触れてください」という冷たい指示。

そして、こうなったら最後、もう一度触れても何しても反応してくれないのです。

また改札が青いランプに戻ってくれるまで、ジリジリと待つしかありません。

 

朝と帰りの通勤ラッシュの時間にこれを頻発することは、大変な迷惑になります。

後ろに長い行列ができてしまいますから。

後ろの方にへいこら謝る、気まずい日々が続きます。

うまくいきますようにと祈るほど、認識するようにしっかりと改札にiPhoneを押し付けるほど、改札に拒絶されるようになっていきました。

 

これはもしかして、iPhoneのバグではないか?

調べてみても、当時同じような状況を訴える人はいません。

 

改札のプレッシャーに負けて、会社に行きたくない病になりそうでした。笑

 

しかし、やっと有力な情報を手に入れました。

Apple Payの読み取りセンサーは、iPhoneの上の方、カメラの辺りにあるそうなんですね。

だから、iPhoneの背面真ん中辺りをベッタリと改札につけても反応しなかったのではないか?

 

その仮説を信じて、やってみました。

iPhoneの下の方を持って、その指を改札とiPhoneの間に挟むような形で、そっとiPhoneの上部だけ改札に触れてみる。

そうすると、サクサク!っといけますね。

ようやく快適に改札が通れるようになりました!

めでたしです。

 

VIEWカードのポイント使えます

さて、これはApple Payに限ったことではないのですが、チャージや定期券購入をクレジットカード払いにすると、ポイントが貯まります。

Suicaに組み合わせるならVIEWカードの相性がいいですね。

ぽわろんはルミネユーザーなので、ルミネのVIEWカードを使っていますが、通常のお買い物でつくポイントより、チャージや定期券購入でつくポイントは3倍も多いのです(1,000円につき6ポイント)。

たかがポイントと思われるかも知れませんが、ぽわろんは年間の通勤定期券代が15万円くらいかかりますから、それだけでも900ポイント溜まる計算です。

 

何に交換できるかというと、Suicaのチャージにもできますし、色々な商品券にもできます。

ぽわろんは還元率の高めのルミネ商品券に、いつも交換します。

1250ポイントで4,000円分の商品券になりますので、いつもその倍くらい貯めて、8,000円分。

ルミネの本屋さんやケーキ屋さんで好きなものを買うありがたい贅沢を楽しんでいます。

 

まとめ

一時はうまくいかなかったSuicaとの仲ですが、今はサクサク楽をさせてもらっています。

身近なところから、どんどん便利な世の中になるなあと思います。

便利なものは、自分で使ってみないとわからないことだらけだろうなと思います。

 

新しいことも挑戦して、みなさんの発信してくださる情報を参考に、トライ&エラーで成長していきたいと思います。