ぽわろんの推理ノート

仕事について、人生について、人間のあれこれを考察します

TACのTOEIC対策講座に行ってみる Part5

f:id:totto_chotto:20171011230820j:image

 

こんにちは、ぽわろんです。

 

TACのTOEIC対策講座も、5回目を迎えました。

 

前回からリスニングテストとリーディングテストの各PARTの詳しい解説が始まりました。

 

今回は、

  • リスニングテストはPART2の応答問題の解き方
  • リーディングテストはPART5の短文穴埋め問題より、時制について

でした!

 

このうち、リスニングのPART2について、ポイントをメモしておきたいと思います。

 

苦手なPART2、応答問題を特訓する

PART2はAさんが言ったことに対して、Bさんの応答を3択で選ぶ問題。

印刷された文章はなく、Aさんの言葉もBさんの言葉も耳だけが頼り

 

先生は「ここを得点源にしてくださいね!」と言うのですが、ぽわろんは苦手なパートです。。

 

長文であれば、話の流れで推測もできるのですが、何せ一瞬で終わる短文。

聞き逃したらアウト、リカバリーできません…!

 

そこで、特訓。

前回は、「冒頭が一番大事なので聞き逃さないように」と言われていたのに、いつの間にかサーっと聞き逃している始末でした。

 

今回は、冒頭を逃さないように、冒頭の言葉をとにかく聴いて書き取る練習をしました。

 

PART2のAさんの一言は、大抵5W1Hと言われる「疑問詞」やCan, Will, Doなどの「助動詞」で始まります

それをとにかく聴いて書き取ります。

 

What…

When…

Who…

How long…

Why don’t we…

Did he…

Do you mind…

Would you like to…

May I…

Didn’t he…

 

いやー、このやり方なら聴き取れました!

とにかく意識を集中して、最初の語だけに注目しているからですね。

 

そして最初の語が正確に聴き取れるだけで、だいぶ意味がつかめます。

 

例えば、When…?と言っているのに、明らかに場所を答えていたりするのは、誤答だ!と消去できるようになります。

 

また、Did he…?というように、主語まで聴き取れると、Yes, I did.のように、主語が違う返答も、消去できるようになりました!

3択なので、ひとつ確実に消去できるだけで、正答の可能性がぐっと高まりますね。

 

変化球をどうキャッチするか

こうして、なんとか基本的な会話をキャッチできるようになってきました。

 

次に立ちはだかるのは、予想外の返答。

そう、Bさんの変化球です。

 

例えば、

‘Where…?’

と場所を問うAさんに対して、

‘It’s in my room.’

みたいにBさんが素直に場所を答えてくれるといいのですが、そうとは限りません。

 

「ごめんなさい、わかりません」

「Cさんが知っているかも」

「冊子に書いてあるよ」

「曜日によってちがうよ」

とか、全然場所を答えてくれない可能性もあります。

しまいには、

「なんで私に聞くの?」

なんて、疑問を疑問で返されるパターンもあるのです。

 

つまり、場所がくるぞ!と思って構えていると、あれ?正解がない…?と見逃し三振してしまうのです。 

 

これは、ずばり聴き取れればいいのですが、明らかな誤答(”時”を答えている、音が似てるけど全く意味の違う単語を答えている)を確実に消去するのが近道かなと思いました。

 

ずばり聴き取れるようになるために

とは言え、消去法で正解するというのも、テクニック的にはいいのですが、理想的にはずばり聴き取れて自信を持って解答したいものです。

 

テストではいいですが、実際の会話では消去法などないですからね。

 

それには、やはり特訓です!

 

冒頭の言葉を集中して聴き取って書き取る、だけでもぽわろんには効果がありました。

 

次は一文を聴いて、リピーティングするといいそうです

そうすることで、音が繋がって、実際にどういう音で聞こえているかが、わかるようになるということですね。

 

例えば、

‘Did you’は「ディド ユー」という音だと思っていたら、実際「ディジュ」と聴こえてきた時に、脳が’Did you’と変換してくれませんよね。

 

英語を聴き取れないのは、このように知っている単語であっても、繋がって聞こえてくるからだと思います。

 

それを声に出してリピーティングすることで、「ディジュ」という音は‘Did you’という言葉として脳に届くようになる、ということですね。

 

TOEICのPART2の問題は短文でリピーティングするにはちょうどいい長さです。

 

これを利用して、しばらく特訓したいと思います。

先生の言うように、「PART2を得点源に」できるでしょうか?

結果が楽しみです(*'▽'*)